[emoji:i-1]午後からは1)ワイキキキャニオンズ 2)ホースシューリーフで潜りました。

真っ白!これほど白いのは珍し!
PEBBLE COLLECTOR URCHIN


2)でもかめいっぱい!


小ダコちゃん!

ホテルの前で。
Author Archive
[emoji:i-1]今日は12日のお客様とまた、マンツーマンで1)YO257 2)ケワロパイプで潜りました。

ダイリンチビクモヒトデ。マンジュウヒトデに付いていました。

入るいきなり、ホワイトティップリーフシャークが居ました。


カメがもぞもぞ、ここに入って寝たいらしく、奮闘していました。

船内から

ミレッドシードバタフライフィッシュ(固有種)がマオマオの卵を食べています。
奥にはカメが寝ていました。合計8頭のカメが居ました。

記念撮影!
[emoji:i-1]午後からは文緒も加わって、1)ノーチェラスリーフ 2)ホースシューリーフで潜りました。

ツユベラの幼魚。ニモが有名になってから間違えられてしまう定めの似てる彼ら。

モーリングブイの下で。

体験のお2人も頑張りました。

ガラスハゼ

フエヤッコ

カメも4頭出ました!

4人で。

ジムも入ってみんなで「ワイキキ!」
[emoji:i-1]今日はマンツーマンで1)セントペドロ 2)ホースシューリーフで潜りました。

にこやかに出発!!

透明度も抜群で、カメも4頭居ました。

ペネトレーションで後ろからちょっと1ショット。

大きなプロペラ

息継ぎの為に上がっていったカメ

2)でもカメ4頭

お掃除されているカメ。気持ちよさそう!

ベテランダイバー!中性浮力も抜群!

ハワイアンダムゼルフィッシュ(固有種)
[emoji:i-1]今日はハナウマベイで潜りました。

TITROW-NET NUDIBRANCH
あまり見かけません。と言うより砂と同じ色をしているので見つけにくいのです。

パイプウニ。赤がとっても鮮やかです。

カメは2本合計で9頭出ました。

シマハギの群れ

セグロチョウチョウウオ


透明度も良かった。

イッテンチョウチョウウオ

サザナミフグ

特大カスミアジが泳いできてくれました。

砂の上を泳ぐカメは影が映って綺麗です。

チョウハン

ハナビラウツボ

中くらいのカスミアジがくるくる私達の前を回ってくれました。

芝生でゆっくりログ付け
私はこの後、昼からアメリカ人のお客様と潜りました。
[emoji:i-1]今日は1)シータイガー 2)ホースシューリーフで潜りました。

クモウツボ。愛嬌のある丸い顔です。

透明度も良くカメも!

バウから。


2)で寝ていたカメが泳ぎ始めました。

他にもいっぱい寝ていました。

ジムも来てくれました。

[emoji:i-1]今日は2便でジムと出発!
1)ワイキキキャニオンズ 2)ホースシューリーフで潜りました。

お天気も良く、さわやかに、出発!

カメもいっぱい!


ソロイモンガラもいっぱい!



終わってジムと!

[emoji:i-1]今日はIさん最後の日。
1)セントペドロ 2)ノーチェラスリーフで潜りました。

透明度も良く、大きなサメが(2mくらい)船の中で寝ていました。

カメも8頭

マダラトビエイも舞ってくれました。




水面休息時ボートのスタッフと、ブロンドヘアーがお気に入りで
ウイッグのように撮ってみました。

デヴィデッドフラットウォーム

ハワイアンダッシュラスの幼魚(固有種)
ガンガゼの間に隠れています。

いつも居る黄色いヘラヤガラガ人なつこくずっと付いてきました。

私のお友達のお家で、パパイヤと

チャイナタウンへそのお友達と3人でランチを食べに!
ウインドウにチキン、ダックやポークがつら下がっているのはよく見るけれどイカは初めてでした。美味しそう!だったのでつい、、、

飲茶をたらふく食べました。美味しかった!

[emoji:i-1]今日は昨日からのIさんとマンツーマンで1)シータイガー
2)ホースシューリーフで潜りました。

元気ははつらつ、いつもこの笑顔でさわやかです!
夫の「危ない!」の一言で12年間体験ダイブばかり。
でもGBRも体験で潜られたのだそうです。
やっとお許しが出て2年前にライセンスを取って楽しんでらっしゃいます!
今では夫の理解もあり、今回はお一人で潜りに来て下さいました。
お話を聞いていると本当に良い旦那様で世界一幸せだとおっしゃってました。
私は世界二かな?

大ガメがデッキにいました。

オオモンカエルアンコウ

ハナビラウツボを撮っています。


2)でもカメ4頭
[emoji:i-1]今日は1)コーセア 2)ウォールのドリフトでした。
ガラスハゼ

昨日の来年パパになる予定のKさんと昨年も来て下さった、Iさんと。

彼は外科のお医者様で行く途中の車の中で、超音波を買って毎日ベイビーを診ようかな?ともう、めろめろパパ予備軍でした。

透明度もグッド!



昨年、ダイビング中に散骨されたので、会いに来られました!

2)で大きかった!2m以上。
フラッシュの連結が何故か点いたり点かなかったりで。
この後、直ったので戻ったらもういませんでした。

タカラガイ。明るい外にいました。

洞窟にいたカメ。この他にもカメを観ました。

流れの緩やかなドリフトだったので漂いながら少しずつ観ていきました。
二人とも中性浮力ばっちり!
ZXDIVING(メインサイト)
クリックお願いします