オープンウォーターダイバー!
おめでとうございます!!!

今日はハナウマで2本潜りました。
沖に行くと透明度は良く6頭もカメと出会いました。

レスキューダイバーのお友達と一緒に!
あんず棒ありがとう!!

これでダイブバディーが出来ました。

ヒレナガハギ
ヒレを開いている時にシャーターチャンスがあまりありません。
Author Archive
今日は1)コーセア 2)ファンタジーリーフで潜りました。
1)は透明度が35?40mでアカヒメジの大群がヨスジフエダイの大群と重なってとっても綺麗でした。




2)で小さなトンネルから向側にヘラヤガラ、チョウハンなどが居ました。

サメ穴に今日は小さいのが居ました。1m暗いです。
手前左はポッターズエンジェルフィッシュ(固有種)

大きなゴマウツボが面白い恰好で居ました。

終わった後で!Tご夫妻は2日間潜って頂いてカナダから来て下さいました。
私もカナダへは2回行きましたが潜ったことはありません。
潜ってみたいな。

今日は休みでジムがタイから帰って来たので迎えに行きました。
地震の影響で3時間半くらい遅れてました。

違う日にケワロパイプで撮った写真です。
スズメダイの仲間ですが種類が判りません。
成魚になる途中だと思います。
今日はハナウマにお手伝いで潜りに行きまた。
コンディションは良くなかったので写真も撮れませんでした。

COMMON WAXBILL
くちばしが赤くて可愛いです。
ハナウマのパーキングのところでよく見かける小鳥たちです。
いつも集団でバァーと飛んで行ったり来たりしています。
今日は7:07a.m.にシェラトンワイキキホテルのロビーで地震に遭いました。
今日出発のお客様にCDをドロップオフしている時に「あっ、地震が来る!」と何秒か前に言ったのにフロントの人は無視。「地震が来る!」また言ったけど無視。
そして暫くしてグラッと来た!
まぁ、ハワイにしては大きかったのと長かった。ロビーの外へ出かけたときに止まった。
後でいっぱい従業員が出て来た。お客様の誘導は一切してなかった。
また、戻って受け渡しの続きを終了して、
今日のお客様は同じホテルのピックアップだったので正面玄関に出て待った。
次のお客様はエレベーターはまだ、動いていたけど階段で下りてこられたので大変でした。(賢明)この直後、停電したんです。
もう、すでに停電している地域とその後の地域と別れていたけれど。
ラジオで津波は無いとの事でハーバーへ向かった。

1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
水面は浮遊物が漂っていましたが2mを過ぎると2本とも透明度は良かった。
2m位の大きいサメが泳いで来ました。
そして砂地にじっと居ました。

ダイブが無事終わると街はゴーストタウン状態。何処もほとんど閉まっていました。
ワイキキの辺へ戻るとさすがに人は居ました。
わずかに開いているお店は入場制限をしていて長蛇の列。
お客様を送って家に帰ると勿論、停電。帰る途中も全部、信号は止まっていた。
車も少なかった。みんな賢い、出歩かない。日曜日で良かった。
冷蔵庫と冷凍庫は1度も開けなかった。
復旧がいつになるか判らないし、長蛇の列に並ぶ気もなかったので。
ストーブは電気でお湯を沸かすことも出来ない。
幸い、シャワーはガスなので浴びた。
コンドミニアムやワイキキのホテルは給水システムが電気だから出なかったらしい。
ラジカセに電池を入れて音楽と情報は聞く事が出来た。
小説をゆっくり読んだ。こんな時しかゆっくり読めない。
ちょっと幸せな気分になった。
でも、段々暗くなってキャンドルを出し始め点けた。
読書には暗い。昔の人はものすごい。ブックライトを点けて読んだ。
2つあるので1つは移動用に使った。

ロマンティックで綺麗だけれどからし、お亀と3人でした。
外に出てみたけれどとにかく真っ暗、昔はこんなに闇夜だったのだ。

水槽が気になりました。すっと止まっているから。ペット屋さんの水槽どうしたのかな?
自家発電? やっと、点いたのが11:15p.m.長い一日でした。
そして直ぐ、PC点けたらアウト! こっちの方がパニック!
でも、翌朝点いたので安心。
このくらいの地震で停電が長引くなんて信じられない!
日本では停電にもならないと思う。
でも、みんな無事で良かった。
みなさんからのメール、お電話ありがとうございました!
13日のTさんCD受け取ってもらって無事に帰れましたか?
今日はマンツーマンで1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
べた凪で水面から2m位抜けるとご覧の通り透明度は良かったです。

水深2m位の所でラインに沿って隠れていました。
身体が全部透けていて私にくっついてくるんです。可愛かった!

潜行中

バウで

デッキの下で

スターンで

2)の潜行ロープの下で
今日は休みですがこの間行った時にイルカが出てくれたのでビデオに撮りました。

その前にも出て水中でいっぱい撮ったのにそのカメラは未だに海をさ迷っているのでしょうか?
ビデオギャラリーを見て下さいね!1分35秒楽しめますよ!
今日は2便でシャローを2本潜りました。
1)ノーチェラスリーフ 2)ケワロリーフ
両方とも透明度は良く魚もいっぱいいました。

ツノダシの幼魚達です。
この頃、浅瀬のパイプの辺にいます。

ヘラヤガラ達

オグロクロユリハゼ

マダラトビエイも出てくれました。
今日はハナウマベイで2本潜りました。
とっても綺麗でした。ウイッチズブルウは30m位透明度がありました。

こんなに小さいセミホウボウは始めてみました。
可愛かった!

アオヤガラとシマハギ

カメも4頭出てくれました。

ハナウマで好きな風景です。

綺麗でしょう!

ZXDIVING(メインサイト)
クリックお願いします