今日は1)スピティングケーヴ 2)フィッシュカーテンでドリフトダイブをしました。
透明度は抜群!50mくらい。
ハワイアン モンクシール(固有種)が丁度、崖から降りてきて穴に入った!
ラッキーでした。私たち、2人だけが観ました。
ビデオギャラリー観てね!
隠れのの天才!私は誰でしょう?よ?く観てね!
マリンブルーのハワイ!
オトヒメエビがつがいで仲良くいました。
Author Archive
今日は西の1)ブラックロック 2)ランドオブオズで潜りました。カメも遊びに来てくれました。
透明度は30m位で綺麗でした。
ヨスジフエダイの幼魚
横にいっぱいいるのはハワイアンスクロールフィッシュ(固有種)
ホラガイ
柄が綺麗です
セミエビも居て美味しそうでした。
今日も真っ青な海!透明度は2本とも40m?50m以上
1)シーケーブ 2)ミニバージで潜りました。
シャークが2尾、ケーヴ内を泳いでいました。
外に出てドリフトをし始めるところ
最後の方でムレハタタテダイに遭遇。1000尾以上は居たと思います。本当に綺麗でした。ビデオギャリー見てね!
2)は地形の岩が割れて重なっています
地形を見ているだけでもとっても綺麗
ガラスハゼ
顔が滑稽でかわいいでしょう!
今日はノースショアーの1)シャークスコーヴ 2)ビッグチューブで潜りました。
仲良しカップルともう一人連日のお客様の3人でのんびり潜りました。
スリッパーロブスター(セミエビ)
これはとっても美味しいのです!(またしても解禁まで後、半月)
セブンイレブンクラブと手前のオトヒメエビのひげ
GOLD LACE NEDIBRANCH
ノースの地形はとっても綺麗です。色々なケーヴがあって面白いですよ!
ダイブが終わっておむすび&パイナップタイム。その後、ハレイワの街でシェイブドアイスを食べて帰りました!
今日は1)100フットホール(あまり行かないのでリクエスト)
2)シータイガー 3)ケワロパイプ&リーフで潜りました。
透明度は良くマンツーマンでゆっくり写真を撮りました。
1)を上から見たところ。綺麗でしょう!アンカーがないので下まで行ってかけてくるのです。
アンカーを作っても地元の釣りの人たちが直ぐ取ってしまうのです。
大きな岩が1つとその下を潜り抜けられます。
その周りにはちょっと小さい岩があってこのあたりに沢山の魚がいます。
砂地にはヤセアマダイの大きいのがいます。
ゴイシウミヘビがニョロニョロと泳いでいました。
ハワイアンスイミングクラブ
コーラスの間には色々な動生物がいます。みなさん。じっくり覗いて観て下さい。
マルクチヒメジ
ブルーの色が綺麗でおしゃれなイエローポイントチャーミング
KNOBBY STAR
ボートのスタッフが2)から取ってきた。
砂地にいて綺麗なのです。でももうこれから観られない。
水族館に頼まれてあげるとか言ってましたがうさんくさい。
私は水族館のドーネーションメンバーなのですが、そんなこと無いと思う。今度聞いてみよう。何故ならメンバーだっていったら「じゃ、フィルターを通した海水ただで貰えるでしょ!僕にちょうだい。」と言った。もし、ボランティアーで海水動生物をあげているなら絶対に水はくれるはず!このスタッフは前にも違うボートで働いていて他のガイドから色々な動生物の場所を聞き出しては休みの日に乱獲に行っていたのでみんなが観られなくなって首になっているのです。
今日は朝早くからモロカイダイブツアー!
3ボートダイブの予定。
4:30amにピックアップ20分遅れの5:20amに出航
朝も暗いうちのワイキキを過ぎてハナウマをこしたところです。
遠く東側が見えています。
少し明るくなって来て、ダイアモンドヘッドが遠ざかって行きます。
4時間半かけてやっと着きました。流れに向かって来たので時間がかかった。
みんなブレックファーストを食べて、波と戦って、私のバケツにいっぱい海水が溜まりました。
初めの潜るポイント探しでここに決定!
島の中央
島の反対右端
今回のお客様ダイブバディー
昨日から潜りに来て頂いて19日まで連日潜っていただきます。
とにかくイセエビいっぱい!!!!!
一つの小さい穴に6尾がぎっしりひしめき合っています。
イセエビのコンドミニアム。
まるで「後、半月は僕たちは安全!くやしかったら取ってみろ!」と言っているみたいでした。
カタボシオオモンハゼ
1本終わって帰ってきたらものすごく大きなイセエビがいたとスタッフが言っていて、キャプテンが見に行くと言ったのでエアーがいっぱい余っていたので一緒に巨大イセエビ探しへ。しかし、いなかった。でも、これも大きいでしょう!
つかんでいるのはキャプテン。でかい手だけど未だでかいイセエビ。
ハワイアンクロミスの幼魚
1つのコーラルに固有種がいっぱい!
探してみよう!
帰りは3時間半。サンセットがとってもとっても綺麗でした。
ワイキキ沖に着いた頃には夜景がとっても綺麗でした。
結局私はキャプテンと行ったダイブを入れて4ダイブしました。2本はエアー。
2本はエンリッチドエアーで合計2本のタンク。
楽しい1日ツアーでした。
今日は午前、マンツーマンで1)シータイガー 2)ノーチェラスリーフで潜りました。
透明度は良くて綺麗でした。大きいカンパチも居ました。
こんなに大きくなるんだとびっくり!
これは2)で見たグリーンライオンフィッシュ(固有種)
模様が綺麗でしょう!
トゲチョウチョウウオの群れです。珍しいです。
大抵2尾つがいでいますがたまに20尾くらいの群れを見かけます。
そして、午後からは楽しい仲良しファミリーとジム、きこコンビでハナウマで潜りました。
バブルメーカーの陸君、とても8歳とは思えない!
しっかりしていて楽しくて上手でした!!!
5人とも上手でしたよ!!
終わってホテルの前で記念撮影
今日は1)yo257 2)ノーチェラスリーフで昨日と同じお客様とマンツーマンで潜りました。
これはオアタテジマチョウチョウウオ(固有種)
ブルーのラインがとっても綺麗です。
カメもいっぱいで透明度も抜群でした。
2)でミレッドシードバタフライフッシュ(固有種)に囲まれて。右手前の魚はサドルラス
ちょっと忙しさにかまけてログ付けをさぼっていました。明日からはちょっとずつ書きます。
今日はハナウマベイで2本マンツーマンで潜りました。
これは砂地に居るハワイアン ナイフ フィッシュ固有種です。
地味ですがかわいい顔をしていますよ!
カメラ構える恰好がかっこいいでしょう!(ジムのだじゃれに使えそう?)
ジムと休息時間に会いました!
カメも2本ともいっぱい会いましたよ!
ぼさぼさ頭の私と!明日はまた、2人でボートです。