マダラトビエイ4尾
今日は1)シータイガー 2)ノーチェラスリーフサウスで潜りました。
1)マダラトビエイが4尾!
これを観たのは私たちだけ!でも昨日からご希望のカメは私たちが上がってから出て来た。
残念!
真っ青でした。綺麗でしたよ!
2)でオオモンイザリウオの幼魚、ハダカハオコゼ(白)フリソデエビ2尾を観ました。
これは体長4cmくらい。かわいかった。
Author Archive
今日もボートは故障中。2便の他のボートでケワロパイプとケワロリーフで潜りました。
カメが観たい!の希望なのに今日は残念ながら出て来てくれなかった。
この間の20頭以上の1頭でもこちらに来てくれればいいのに!!
でもいっぱい色々居ましたからご心配なく!
今日は朝、ゆっくりでハナウマベイで3本潜る予定がカメはかせがシーライフパークまで行かなくてはならなくなり、2本で切り上げ!ギンガメアジを2二人で撮影中
ウイッチズブルウの左横にある根と根に架かった電話のケーブルです。
私の大好きな所、綺麗でしょう!
奥様は今回妊娠中で残念ながらスノーケリングとのんびりビーチでリラックス!
次回はベイビーと3人で来て下さいね!
ベビーシッターサービスも有りますよ!
今日は予約していたボートが故障
急遽、違うボートでそれも故障したボートのお客様も飛び入り!
アメリカ軍コンピューター関係と言う事でした。サンフランシスコからバケーション。
いつも来て下さる名古屋港水族館の亀はかせとその友人の方と3人で潜りました。
1)ワイキキキャニオンズ 2)ケワロパイプで2便のゆっくりコースです。
ビッグアイランドから朝発たれて、空港まで迎えに行ったんです。
初めは荷物が2つ出てこなくてボートに間に合うか心配でしたが大丈夫でした。
カメが20頭以上出ました!!!!!
本当にいっぱいで多いときには1度に6頭くらい居てカメラに納め切れませんでした。
カメと同じポーズに見えますが?
カメはかせは今日もビデオ撮り!!私はいつももう一つのカメラを持って待機しています。
今日はのんびり2便で 1)ノーチェラスリーフ 2)ワイキキキャニオンズで潜りました。
これは2)でニョロニョロ泳いでいたゴイシウミヘビです。
かわいい顔をしています。性格はとってもおとなしい。
体験とは思えないほどお上手でした。
旦那様の方は耳がちょっと抜けにくかったのですがもう一人のインストラクターとマンツーマンで
ちょっとずつ潜って最終的に水中で会えました。良かった!!
ジョギングをしている時にアラモアナパークで見つけた綺麗ですごい鳥!
BLACK-CROWNED NIGHT-HERON (AUKU’U)
ゆっくり走っていたので目に留まった。
大きさは翼を広げると1m以上。止まっているときは40cmくらいかな?とにかくでかい。
水辺でずっと、下の魚を見つめて、何とパクリと食べた!!鵜呑みです。
今度は食べたところを写真に撮ってお見せしますので気長に待っていて下さい。
眼は赤くて綺麗で足も黄緑色でした。
アラモアナパークに行ったら是非、見る価値有りの美しい鳥です。
逃げないのです。でも、縄張りが有るみたいで他の鳥(同じな仲間)が来ると追い払っていました。見つめている眼が真剣でかわいくてずっと、見とれてしまいました。
ジョギングは10分以上中断してしまった。
実はこのショット後日、撮りに行った。
その時は魚を捕らなかったので。
今日は1)YO257 2)ワイキキキャニオンズで潜りました。今日もコンディションは良く透明度も35mくらいで良かったです。
カメとキッスしそうなくらい見つめ合っていました!
耳抜きがやっと出来て降りて、カメとご対面
2)でもカメがいっぱいで記念写真!
ハーバーに着くと小雨が降ったりやんだり、ログを下記ながらわいわいがやがや、楽しかったです。最後は晴れてこれからアフターダイブの始まりです!
今日は文緒ちゃんも一緒にはいポーズ!
今日は1)セントペドロ 2)ワイキキキャニオンズで潜りました。1)は最高の透明度とコンディションで40m以上、べた凪でボートから水底がくっきり見えました。
バウにいた3cmくらいのオオモンイザリウオの幼魚です。
カメも両方ともいっぱい出て来てくれました。
本当に綺麗でした。昨日も今日もマンツーマンで潜りました。