今日は私がスノーケル、ジムがダイビングでハナウマで潜りました。朝、いつも来る地元の叔父さん達がマンタが要るよと言っていたのですが誰もその後見ることが出来ませんでした。残念
ミツボシクロスズメダイとゴールデンリングサージェンフィッシュ(固有種)眼の周りがゴールドと言うかイエロー
Author Archive
今日は1)YO257 2)ノーチェラスリーフで潜りました。1)は40m以上の透明度、潜行していく途中で上から水底のカメとサメが仲良く並んでいるのが見えました。
ちょっと間を失礼!
このダイブではカメが7頭出てくれました
今日はハナウマでスノーケル。ジムはダイビング。ハワイの梅雨空でストームが来ていてしばしばあめが降って寒かった。でもカメは元気で湾内にも遊びに来てくれました。2頭。
これはミナミオオブンブクの殻
私はこれとタコノマクラの殻を集めています。
真っ白だけでなくて表面に色々な模様があってとってもきれいです。
インテリアにしてもきれいです。でもせっかく見つけてもダイビング中にずっと持っているともろいので壊れてしまいます。気をつけて持って帰ってくるのが大変です。
今日は午後からハナウマでスノーケリング!
昨日と比べて暖かく、ラッシュガード2枚だけで泳げました。
透明度も良くいい日でした。
これはこの間、ワイキキ沖で潜ったときのアメフラシ。
小さいのが海を漂っていました。
多いときはそこら辺中にふ化したのがいっぱい雪の様に漂っています。
今日はジムが2本ハナウマで潜りました。
マンタが出ました!サメも!私は丘番だったので見られなかった。
残念!写真もない!
写真がないので前にハナウマで撮ったハナビラウツボ
泳いでいるところです。
胴体にケガをしています。
今日は1)YO257 2)ワイキキキャニオンズで潜りました。2本とも透明度は良かった!太陽が出ていればもっと良かったのにとちょっと残念。2本ともカメのオンバレード!
そして今日はお誕生日&30本記念!!
おめでとうございます!
しかし、本人は船酔いでした。
指を見てね!器用でしょう!とっさのポーズで左右違って出来るなんて。
上陸したら晴れてきました。とっても良いお天気!
船酔い治ってログを書いて、スマイル!!
今日は1)YO257 2)ケワロパイプで潜りました。
1)は透明度が良く30m以上。マダラトビエイも3尾、大ガメ4頭!
魚もいつもよりいっぱいいました。
寝ている横でちょっとごめんなさい!
透明度が良いと真っ青な海に下からのバブルがとってもきれいです。幻想的な感じ!
今日はハナウマでスノーケリング
とっても良いお天気で暑かった
ハワイアンモンクシールが岩場で朝寝、昼寝していました。
仰向けにひっくり返って寝ています。
お客様がこんなに近くまで行けるんですよ!
今度はだらりんと横向き!
今日はハナウマでスノーケリング
朝は良かったのですが昼からクラゲが出て閉鎖になってしましました。
これはこの間ノーチェラスリーフで見つけたのですが2尾縦に並んでいました。図鑑を見てもない。私も始めてみました。シタビラメのように細長くセンターに黒の中に黄色の点がありました。10cm位でした。幼魚の時の姿のなでしょうか?
これは同じポイントの違う場所でその後直ぐに見つけたカレイです。