今日は2便で1)ケワロパイプ 2)ノーチェラスリーフでダイビングしました

セダカギンポ / いつ観ても可愛いね!

★ブラックストライプコリス(固有種)

ヘラーズバラクーダの群れ

オトヒメエビ & ハワイアンクリーナーラスの幼魚(固有種)


ヘルメットシェル / 大きいのが2匹いました

アオウミガメが目の前をゆっくり泳ぎ去りました
2)今日は2頭、普段ここではあまり見かけない、たまに出る

メガネハギ

キイロハギ / 2尾居たのですが物凄く大きかった

ネズミフグ / この子、口が横長
↓「えっ!何だって?」

当日到着のIさん
Author Archive
きょうは東南ハワイカイの1)ファンタジーリーフ 2)スピッティングケーヴでダイビングしました
1本目コーセアにトライしましたがあまりにも流れが強くて断念

このクラゲ(2cm位)がいっぱい漂流していました

モンツキハギの幼魚達

ブラックストライプ コリスの幼魚

オーバルクロミスの幼魚

TAYLOR’S DWARF OBYの幼魚

タカラガイ

ミノウミウシの幼体(3mm)

ブルードラゴンヌディーブランチ

ハゼ?の幼魚(5mm) / 頭だけが黒、ゴミかと思う

シガーラスの幼魚

★左のフリッパーが動かなくなっていた
付け根の身体側の骨は動いていたのでこのフリッパーはもうついているだけ。腐って落ちるのを待つだけになっている。釣り糸が口から伸びていてフリッパーの付け根に絡んで泳ぐごとに閉まってしまって血液が通わなくなり壊死する。トールにケ状態になってしまった。このケースをよく見かける。釣り糸を切ってやることもあるがこのケース私一人だけが気づいていたので不可能と泳ぎが早かった。そしてなによりもう、左のフリッパーが機能していなかった。
せめて口の釣り糸取ってやりたかったけれど。
1ヶ月位したら解ける釣り糸開発して欲しい。
釣り人はメンテナンスをして乾かしていれば使える。
珊瑚にもいっぱい絡みついて殺している。毎回取るのが大変です。
特にハワイカイ周辺は釣り糸がいっぱい絡まって居る。
私達ダイバーだけでは取り切れない。
それと鉛の重りもいっぱい。悲しいね、、、、、、

ハワイアンファンテールファイルフィッシュ(固有種)

ガラスハゼ

リピーターのTさん

今日は1)シータイガー 2)ケワロパイプシャロウ~ホースシューリーフでダイビングしました

オオモンカエルアンコウ

船の住人は(3代目)ここに居りました

ヨスジフエダイの群れ
この他にもカンパチがクサヤモロの群れに突進して居ました

★今日はカメ9頭居ました


ツノダシノ群れ

KさんとYさん
今日は1)シータイガー 2)ホースシューリーフでダイビングしました

Hさんファミリー

S君

カメも5頭


カスミアジ4尾がハナビラウツボとくっ付いて泳いでいました
大抵は1尾ずつなので稀、、、
仲良しファミリーとSUSHI
今日は2便で1)ワイキキキャニオンズ 2)ホースシューリーフでダイビングしました

オアウミガメ

オビテンスモドキ

ホワイトティップリーフシャーク

アカヒメジの群れ↑↓

オウロクロユリハゼの群れ(幼魚)

★シガーラス(幼魚)

シマハギの群れ

小魚いっぱい

仲良しKさんファミリー
10日ほど前にイチゴのプランターに蛹を見つけました!
毎日、蝶になるのを楽しみに観察していましたが一昨日知らない間に居なくなっていた。無事に飛び経っくれたかな?
多分、よく飛んでいるオオカママダラだとは思うのですが、観られなくて残念、、、初めはグリーンの蛹が段々黒くなって、(写真を撮った時は見つけてから暫くして黒くなってから)
穴が開いていたので孵化したと思います。

今日は1)シータイガー 2)ホースシューリーフでダイビングしました

リピーターのIさん親子

ボートの上から観てもすっごく綺麗!

クサヤモロの群れ

ムレハタタテダイ

チョコーレートディップクロミス(固有種)



マダラトビエイ

オオモンケルアンコウ

ゴマウツボが泳いできてナミウツボと一緒になった

鳥が下のクサヤモロを食べていた

食後飛び去って行った

ハナビラウツボ

ホシテンスの幼魚

魚いっぱいで顔が隠れる!!!
今日は2便で1)ワイキキキャニオンズ 2)ホースシューリーフでダイビングしました

ゴマウツボ / 背中ケガしてた

マルチバンドバタフライフィッシュ(固有種)

カメもいっぱい!

ハワイアンダッシュラス(固有種)

バブルリング

MちゃんはBSさんへ行っていてお利巧さんでした!
仲良しIさんファミリー
★新婚両行でダイビングする為にAOWまで取って準備なされていたのに病気になられて行けなくてその後お子さんも出来て暫く子育て
今回改めて3人になってハネムーン







ZXDIVING(メインサイト)
クリックお願いします