今日は1)YO257 2)ノーチェラスリーフで潜りました。
今日も透明度は抜群!40m以上ありました。
マダラトビエイ2尾がゆっくり廻っていました。



カメも大カメが3頭中カメ2頭
このカメは左横腹がサメにでも食われたのでしょうか?それともボートのプロペラかな?
えぐられていて可哀想でしたがしっかりリカバリーしてたくましく生きています。

デッキの穴に顔をつっこんで寝てました。

バウでひなたぼっこ!ハワイ満喫!

Archive for the Category »ハワイダイビングログ «
今日は午前1)ハナウマ(ウイッチイズブルウ)
午後から2)ワイキキキャニオンズ 3)ノーチェラスリーフで潜りました。

背後にシマハギの群れが居ます。透明度は30?40mきれいでした!

カメが3頭寝ていました。

2)ではカメが8頭遊びに来てくれました。
3)ではフリソデエビが2尾つがいで珊瑚の間にいました。
奥の方に居たので全身撮れなかった。
今日はEFRインストラクター講習でダイブはし。
みなさんまさかの時に役立つ応急手当など色々役立つコースです。
是非、機会があったら取りに来て下さい。半日です。

と言うわけで今日はきれいなウニを紹介!
海の中でも一際目立つウニです。
パイプウニ(Red Pencil Urchin)

こちらも同じですがセンターが白くありません。
この間とっても大きいトガリエビスを観ました。岩に隠れていてなかなか撮れなくて、やっと出て来たら目と目があって正面でした。60?70cm位の大きさでびっくり!全身を横から撮りたかった!

鮮やかなオレンジ、イエロー、ホワイトです

今日は1)YO257 2)ケワロリーフで潜りました。透明度は2本ともVERY GOOD!
HAWAIIAN POM-POM CRAB(キンチャクガニの仲間)英語名がかわいいでしょう!2)でいました。


手を伸ばしてはいポーズ!!(してないけれど)

1)のサイドの砂地にいました。写真を撮るためにちかづいても逃げない。ちょっと泳いではまた、元のところへ戻ってきました。1m60?70cm位でした。

いつもYO257はバウから撮っているので今日は気分を変えて、スターンから!
今日は午前に1)ハワイカイのウォール 2)ミニバージ 午後から3)ハナウマベイで潜りました。
透明度はとっても良く1)2)は40m以上3)は15?25mありました。

これは3)でハワイやンモンクシール(固有種)が昼寝してしているところ。
1時間後、潜り終わって上がってきたらもう、居なかった。


タカラガイと一緒
ダイビング中ずっとクジラが歌っていました。上でもクジラが潮を吹いているのが見えました!
トルネードフィッシュなって言う魚はいませんが、竜巻みたいな、クサヤモロの群れです。
肉眼だと本当にきれいで、目の前を何回もスーッ、スーッと通り過ぎてくれました。

ジムが土曜の朝からタイへ仕事に行ってしましました。2/14まで帰ってきません。丁度、バレンタインズディーです。みなさん愛する人にチョコレートとお花忘れないように!「愛してるよ!」と言えなくてもバラの花1本とチョコレートを恋人、奥様へ!
今日は1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
水面から5m位は2本ともどんよりしていましたがそこを過ぎると25m以上ありました。
マダラトビエイ4尾とカメ1頭その他、色々。盛りだくさんでした。

1)にこの頃いるミナミウツボ
パイプの縁に頭を寄っからせていたので枕で寝てるようだったので
カメラを構えたら起きてしまった。



1)YO257 2)ノーチェラスリーフ(NE)でもぐりました。
流れがありましたがカメもいてきれいでした。

バウの本当に先端の上部にミナミウツボと昼間はあまり明るいところに出ていない事の方が多いスポンジクラブが狭い所に寄り添っていました。


ZXDIVING(メインサイト)
クリックお願いします