今日は夏、3ヶ月限定!ノースショアーノのププケアビーチの
1)シャークスコーブ 2)ファイアーステーション裏で潜りました。

FELLOW NUDIBRANCH
かわいくてお餅みたいでしょう!

透明度は20mくらいで魚もいっぱいで綺麗でした。入り江のでたところ直ぐ。
水面下を小魚(幼魚達)が群れを作って泳いでいます。
ボラ、ハワイアンフラッグテール(固有種)等々

これはハワイアンビッグアイ(固有種)
”なになになぁ?に?”と寄ってきました。普通は暗い岩陰にいます。

2)で潜った私の好きな両側、壁の路。下が砂地でとっても神秘的で綺麗です。

DMとレスキューと講習、ファンッダイブと盛りだくさんでした。レスキューの時にウエイトベルトを2本水辺に置いておいたら取られてしまった。名前も書いてあるし、輪っかににて「置いておいた」のに!!!みなさん!やはりハワイはアメリカです。
持ち物に注意!でも帰りはAOKIのシェーブアイスをみんなで食べて帰りました。
レスキューも無事に実習も終了。おめでとう!
彼曰く、MATSUMOTOの方が美味しいと言いますが。今まで色々聞いた人の中では圧倒的にAOKIが美味しいと言う人が多いのですが(私を含めて)まぁ、好みなので好きなところで食べましょう!みなさん、ハワイへ来たらシェーブアイスを食べましょう!
Archive for » 6月, 2006 «
今日は午前の1)シータイガー 2)ノーチェラスリーフで潜りました。

今日も透明度は良く真っ青でした。

潜降中に見つけたクラゲ。傘が30cmくらいで大きかった。

傘の上がでこぼこスーパーボールみたいでした。エビクラゲ

午後からはマジックアイランドで潜りました。透明度は抜群の30m以上。カメも魚もウミウシもいっぱいでゆっくりのんびりリラックスダイブ!



今日は午前に1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。透明度は抜群!50mくらいありました。


午後は3)ケワロパイプ 4)ケワロリーフで潜りました。こちらも透明度は良く楽しかった!

ゼブラウツボが泳いでくれました。

このタコ足がほとんどありませんでした。
食べられちゃったのに生き残ってます。
今日は1)シータイガー 2)ノーチェラスリーフで潜りました。1)は透明度が40?50mものすごく綺麗でした。水面から水底の砂がはっきりと見えました。マダラトビエイが2尾、今まで観た中で一番大きい2mくらいのツムブリ。大ガメ1頭がでました。


1)の2)も大きい貝を見つけました。
これはヘルメットシェル。
渡したら重くて下に行きそうになりあわてて手すりを持ってもれってはいポーズ!

こちらは2)で見つけたホラガイ。
100本達成おめでとうございます!!
これからもいっぱい潜って下さいね。(2)での記念ショット)

今日は久しぶりに1)ピナクル 2)シータイガーで潜りました。
3,4日前から南の風に変わり前日まではボートがキャンセルになったりしていたのですが、朝、代替地のノースへ行く予定をしていたらキャプテンが大丈夫との事、行ってみたら海は思ったより穏やか。2本とも水面が流れていました。1)は場所によって流れていましたが岩陰などは大丈夫2)は沈潜まで行くと大丈夫でした。

1)で下に行くと透明度は2本とも良かった。

お客様のインストラクターと彼女,
今日はZXのインストラクター2人と合計3人!大カメが3頭。

2)ではマダラトビエイが出てくれました。



今日はお客様のバースディーダイブ!
Happy Birthday !!!!!
1)ビーチハウスアーチ 2)ハーバーレッジで潜りました。
2本ともエンリッチドエアーで潜ったので長くいられました。
昨夜から雨だったのですが、
1)は透明度がよくカメはいっぱいサメも出ました。

サメは周りを来る回ってくれました。

カメさんたちは岩陰で寝ていたり泳いでいたり、とにかくオアフのカメより大きいのが多いです。
これはカメラを近寄って向けていたら「なぁ?に?」とこっちを向いてくれました。
バンディッドエンジェルはオアフでは限られたポイントで深場にしかいませんがここではいっぱいいます。
水温の違いだそうです。
ニイハウダイブは今度再チャレンジ!

今日はニイハウダイブがコンディションが悪いためにキャンセルになり(とってもとっても残念!)
1)タートルブルフズ 2)ブレネクスレッジ 3)シェラトンケーヴスで潜りました。
1)2)は透明度がよく30m?40mでしたが
3)は18m位でした。

サメが4尾一度に出たり、

カメがいっぱいだったり、バンディエッドエンジェルフィッシュがいっぱいいました。水面休息が短いのがちょっと大変だったけど。楽しいダイビングでした。








ZXDIVING(メインサイト)
クリックお願いします