今日は午前中ハナウマでジムが潜って私はスノーケリング
午後から1)ワイキキキャニオンズ 2)ノーチェラスリーフで潜りました海は真っ青!きれいでした。
カメが気持ちよさそうに甲羅の苔を食べて貰っています。
食べているのはブルーラインサージョンフィッシュたち。
後にももう1頭いるんですよ!合計4頭観ました。
Archive for » 2006 «
これはホシテンスの幼魚です。
砂地をひらひら漂っています。枯れ葉のカモフラージュです。

シャコ
目が合うととってもかわいい!動きのちょこちょこかわいいですよ!
岩の下に隠れてしまったけれど、ずっとこっちをうかがっていました。

今日は西の1)マヒの沈船 2)ブラックロックで潜りました。
透明度は2本とも抜群で特に2本目は40m以上ありました。
1)ではマダラトビエイがさわれる距離まで寄ってきてくれて船の周りをぐるぐる泳いでいました。

やっぱり、ブタの鼻を連想させるのです。親戚みたいな鼻だ!!!

2)のケーヴの天井にスポンジクラブがへばりついていました。大きかった!35cm位です。
背中にスポンジを付けてカモフラージュしてる(つもり?)


本当は2本目がマカハカヴァーンの予定でしたがそこだけが大波で
他はグッドダイビングコンディション。
チェックに行って少し波とサーファーを見ていました。ビーチは車でいっぱいです。
今日はジムがガイドで1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
両方ともものすごく良い透明度で特に2)はこの間に引きつづきGOOD!!
カメ、マダラトビエイ、いっぱいでました。
ログブックを付けた後、私は友達とハワイカイへ自転車で走った後ジョイントして撮りました。


マダラトビエイ
タカラガイ2匹
この間ハワイカイで潜ったときにケーヴの暗い中でライトをつけるとそろっていました。
大きさはそれぞれ、15cmくらいの大きいのでした。
今日はハナウマベイでスノーケリングを午前と午後とやりました。
波が少しあったので湾内だけでしたが、2回ともカメがだて来てくれてラッキーでした。

これはツユベラ
綺麗なブルーの斑点が目立ちます。ちょこちょこ泳いでいます。

こちらはその幼魚
似ても似つかぬ親子です。これが徐々に上記になっていきます。
途中は本当にあっ!と言うほど段々大人になっていくのが判ります。





ZXDIVING(メインサイト)
クリックお願いします