ダウンタウンを走っていたら あらあら?
サンタさんが御用納めで帰っていくところでした。
また、今年の11月末までさよなら!
Blog Archives
親戚が遊びに来たのでみんなで(7人)ノースへ行きました。
ドールプランテーションにある世界一大きな迷路
迷路と言えばあの”シャイニング”を思い出すのは古いのでしょうか?
勿論、オリジナルのジャック ニコルソンの方です。
やすこちゃんが燃えていたので私もちょっと頑張ろうと思ったら私の方が勝ってしまった!
子供達2人を差し置いて燃えてしまった私でした。
標識思わず日本をやっぱり探した。
観賞用のパイナップル
色々な種類があるのです。
アナナスの一種なので花が咲いていました。
ジムは低いところで大変でした。
舞台裏は膝を付いて痛そうでした。
かわいいでしょう!
金曜日の夜はヒルトンハワイアンヴィレッジに行くと
夕方からフラのショーと花火がただで観ることが出来ます。
ホテルの角で素敵なスタッチューの前で
ホテルからフラの最中に抜け出して7/11まで夕食と水を買いに行く途中です。
そして花見をビーチの真下で観て帰ってきました。
綺麗でしたよ!
今日は1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
ボートも他のお客様はなくたったの1人!
初ボートダイブでおめでとう!
ボートは楽でしょう!
マダラトビエイも1尾でしたがぐるぐる廻ってくれました。
上がってみるとお祝いでダブルレインボウの伊達くれました!
キイロハギの幼魚の群れ
浮上速度も、安全停止もロープがあればらくらく!
今日はハナウマへスノーケリングのお手伝いで行きました。
透明度は湾内は良かった。でも波がちょっと高かったので外へは出ませんでした。
これは違う時に撮った写真ですが。
元が良いので仕方がないけれどやすこちゃんは綺麗に写る!
元が悪いので仕方がないけれどマスクを色々替えてみたけれどやっぱり、水中で恐く見える!
心も顔も笑っているのにどうしてかな?
着ける時も気を付けて顔をくしゃくしゃにし中央に寄せてるけれど、目を開けるとやっぱり目が恐い!
みなさん、怒っているのではないので心配しないでね!!!
(マスク着けてるときだけだからね!)
文字色昨日からのコースで今日は2目最終日
1本目のノーチェラスリーフで講習は終了。おめでとうございます!
2本目からはファンダイブ(レインボウリーフ)
中性浮力もばっちり!こんなに上手なんですよ!
体験で参加のハネムーン中の新婚のお二人
圧平衡もばっちり!
とってもお上手でした!
カメにも1頭ですが会えました!
安全停止中のみなさん!バブルリングが重なりました!
ホテルの前で記念写真
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
今年初のお客様は昨年から引き続いてお越し頂いて今日最終日のOさんです。
今日はジムのガイド1)ワイキキキャニオンズ 2)ホースシューリーフで潜りました。
透明度も良く楽しいダイブでした。
2手に別れてこちらは今年初のスクーバーダイバーコースのお二人!とやすこ、きこチーム
マジックアイランドのエントリーポイントです
お二人とも体験を何本もなさっていてお上手でした!
今年初のショット
DOT-AND-DASH NUDIBRANCH
帰ってPCに落としてみると何と卵を産んでいるときでした。
撮影しているときは小さくて分かりませんでした。
本当にこれ小さいんです。3mmくらい。
今年初のダイブスタイル!
田舎の悪ガキみたいでしょう!(田舎の人に悪すぎるかな?)
今時これは珍しいとやすこちゃんが撮ってくれた。
何故か?
ジムが私がずっと潜っているのでたまには休んで下さいとお休みをくれたのですが、ビーチでのんびり丘番をする予定がやっぱり現地に着くとうずうず虫が湧いてきて、バンの中にあったあり合わせで潜ってしまったと言うわけです。しかし、限定水域の講習をした後に海洋に出たのであまりの寒さで20分でギブアップ。独り上がってきました。やっぱりちゃんとウエットを着ないと寒い。
でも今年も初潜りが1月1日に出来た!
ログが飛んでいます。
申しわけございません。なるべく早く追いつきます。
とりあえず、ご挨拶がてら、1月1日を載せました。
今年もハッピーで過ごしましょう!!!!!
今年最後のダイブは1)シータイガー 2)セントペドロ 3)ケワロフィッシュハウスと言う
豪華3ディープダイブで終わりました。
透明度は3本とも昨日のマジックアイランドに続き抜群!
1)は40mくらい!
2)50?60mはありました。これぞ、クリスタルクリアーブルーです!
3)40m言い分無し感激のダイブでした。
マンツーマンでウミウシねらい!
INDIAN NUDIBRANCH ↑
DANIELLE’S THORUNNA ↓
PURPLE-EDGED NUDIBRANCH ↓
この3匹は1)に居ました。
ボードへ帰ってくると幼魚の群れがいっぱい居ました
マオマオ、ミナミイシズミ?
2)ではカメがいっぱい!
透明度が本当に良かった!
2)からYO257のスターンに小魚をいっぱい連れたホワイトティップリーフシャークが向側
にゆっくり泳いでいきました。シャーッターを切ったけれど肉眼でははっきり見えても余りよく写っていませんでした。
REDBARRED HAWKFISH
2尾並んでいたのは珍しい。
サブマリーンもくるくる回っていました。
PUSTULOSE PHYLLIDIA
3)ではこれとINDIAN NUDIBRANCH が居ました。
FISHU HOUSEの所。
ハワイトラギス
今日はマンツーマンでマジックアイランドで2本潜りました。
1)は沖のポールまで透明度が25mくらいで抜群!とっても綺麗でした。
ついつい1:20潜ってしまいました。
2本目は50分
カメも1)で7頭、2)3頭出てくれました。
セダカギンポの点々は珊瑚に似ています。
300本潜っていらっしゃるDMの方なのでポーズも素敵でしょう!
オトヒメエビ(大きかった)
タイタンカサゴ(固有種)ヒレを開いていました。
セムシカサゴ
動かないでひたすら獲物をゆっくり待っています。
忍耐強い!!
カラカウア道りのパフォーマーさん達、見倣ってね!
今日はハナウマで体験、ツアーと別れて潜りました。
4人のスノーケラーの方々はハナウマまでは一緒で
ビーチでは別行動でしたが、楽しまれたようです。
お母様が出来なかったスノーケリングが出来るようになったと大喜びでした!!!
おめでとうございます!次はダイビングかな?
みんなでわいわい楽しい半日でした!
セグロチョウチョウウオ(今日も居ました)
昨日にひき続きM氏、奥様はスノーケリング
小ガメちゃんが寝ていました。
ニセフウライチョウチョウウオ
ホテルの前で!
楽しいTファミリーの方々また、お越し下さいね!