ご結婚おめでとうございます!
カメにも会えて万年仲良くして下さい!
展子(ひろこ)ちゃん「教え子の日本のZX DIVINGでインストラクターをやって居ます。」も日本から遊びに来ていましたので一緒に潜りました。
Blog Archives
今日は4本ボートで潜りました
1)YO257透明度は35m以上、大カメ2頭、カンパチ、とにかく綺麗でした
2)エンゾーリーフ(NEW POINT)名前が付いていないのでとりあえずボートの名前
水深は深いところで14m、リーフがいくつもあって綺麗です。
潜行しようとした途端、下を見たら、クラゲ!思わず叫びました!
傘の大きさは20cmくらいでとっても大きく、周りが紫。
足の付け根の傘の仲にコガネシマアジが2尾居ました。
本当に本当に綺麗でした。観たのは私とお客様だけで他のグループの人は誰一人見ていませんでした。ラッキー!!
3)ワイキキキャニオンズカメが8頭でました!
4)ノーチェラスリーフ
ホワイトティップリーフシャークが居ました
よく観ると左の口がちょっとおかしい!
ハワイには色とりどりの魚がいっぱい居ます。
これもその1尾。 CHRISTMAS WRASSE
色がXmas colorでカラフルです。和名はリュウキュウベラ
これは セグロチョウチョウウオ
たいていつがいで一緒にいます。
今日は1)シータイガー2)ケワロパイプ
2本とも透明度はすごく良かった!
これはコガネシマアジ3尾、大きいのを観たのは初めてです。
大抵、ブイの所にいる5cmくらいのしか観ていなかった
ちょっとぼけてますが珍しいので。
その他、マダラトビエイが2尾ずっと居ました
font>
2)のマダラトビエイ1尾とアオチビキ(50cm)
これも通り過ぎていきました
浮上ちょっと前のブイの下で
ハワイアン ダッシュラス クピ
今日は南も何処も駄目で、ハナウマも湾内、ゾーン2の手前も駄目でしたが上から見て
ウイッチイズブルー(W.B.)の辺は大丈夫だと読んで、途中は無視をして行きました。
正解!!
途中に寝ているか目2頭、餌を食べている小ガメに1頭会いました。
ここはW.B.のまだ先の行ったところがないところへ挑戦。綺麗でした。
チョウハンの群れ
ギンガメアジの群れがさぁ?とやって来て私の周りを
2.3周して去っていきました。200尾はいました。
カスミアジの超大きいのが4尾くらい、うろうろ、偵察に何回も来ました。
この他、マダラトビエイの大きいのがゆうゆうと泳いでいきました。
バラクーダも出ましたよ!
帰りのトラムで変なおじさんにも会いました。
それはフォトギャラリーで探してね!
今日は1)シータイガー2)ケワロパイプでもぐりました
1)は綺麗で30mありました。でも、流れがありました
100本に以上のお客様だったので大丈夫!!
カメも居てカンパチも通りすぎていきました
2)は1)のダイバーのお友達の体験ダイビングの方と一緒に!
今日は南の風が入っていて透明度はよくありませんでした。
でも、魚は降りたら直ぐ、いっぱい!!
1)くらいの海を見せて上げたかった!!!
今日は1)エアープレイン2)ランドオブオズで潜りました
2)で珍しいハクテンカタギをお客様が見つけて撮ってくれました
でも、惜しいことにちょっと焦点が合いませんでしたが、観てね!
私はオアフでは観たことがありません。ラナイ島でつがいの2尾を観たことはあるのですが。
カワハギ系は恥ずかしがり屋さんで直ぐに穴にはいることが多いです。
手で触ってみるとぐ?ぐ?と鳴きますよ!
エアープレイン
ランド オブ オズ