第2談、おもしろおばさんトライアスロン奮闘記!
(コオリナ トライアスロン編)
今回は全く、練習無しのぶっつけ本番で出ることになってしまった!
夏が忙しく、1回目のホノルルトライアスロンから練習無し!
最後の10日前くらいにこれはいけないと走って(下り坂を4分走っただけ)ポストオフィスへCDを出しに行った後、ショッピングをしてしまったので走れずに歩いて帰った。
そして、3日後、プールへ行ったら故障でしばらく閉鎖。
1週間前になるともうあがいても帰って良くないので何もしないで過ごしてしまった。
まぁ。バイクはホノルルセンチュリーライドに出たから良いか!
前日は裏庭が茂りに茂った花木をトリミング!5時間くらい掛かった。
セットアップをして、何着ようか迷って、、、
前回膝までの競泳用スイムスーツで走ったらお腹の変が暑くてバテた!
セパレートのを買うつもりが忘れていた。仕方なく、普通の競泳用に走るときは恥ずかしいのでジョギングパンツをはくことにした。(ぶよぶよぞうさん膝とお尻がかずかしい)
ゼッケンホルダーを探すにも時間が掛かりやっと11時に寝ました。
(教訓!いつもそれぞれの物はジャンル別に保管すべし!しているとつもりが?)
アラームは3:30AM起きて直ぐ行くつもりでした。
が、、、、、誰かが2:50AMに電話してきた!!!番号はタイ!
ジムかと思ったけれど返事をしても誰も出ないで後ろで雑音が聞こえていた。
もう、中途半端で寝られないので起きた。
アミノ酸ドリンクを飲んで、夜に玄米を炊いておいたのでおむすびを作りバナナを1本持って出発!
ハイウエィの乗り口のセブンイレブンでスポーツドリンクを2本買って4:00に乗った。
4:20過ぎに着いた。荷物とバイクを持って歩いてレジストレーション地まで行った。
4:30AM開始だったのすがもう、ちょろちょろ人がいました。
セットアップしていると続々人が着ました。知り合いもいっぱい着ました。
前回以来の人達と会った。
これはお友達でありお客様のあきちゃんが撮ってくれた。
何処へバイクを置いても良いとの事だったので出口に一番近い所を取った。
早く行ったので良かった。
普通は恐れ多くてこんな良い居場所は招待選手とかなので取れないのですが。
みんなセットアップしています。まだ、真っ暗。満月が綺麗でした。
私のバイク!準備万端!
足洗水、タオル、ゼッケン、左手用キノシオテックステープ、ジェル、サングラス、グローブ、バイクとジョギングシューズ、ジョギングパンツ、バイクジャケット、日焼け止め、スポーツドリンク、etc.
あきちゃんのハズも一緒に出ました。
スイムスタート前に!
今回も(前回は初めてだったので)練習もしていないので無理をするのは止めようと誓う!
朝起きて、胸に圧迫感もあったので、心臓マヒになってひっくり返ったらそれこそ年寄りに冷や水と言われるから。
数日前に一緒に潜ったお客様が3人ここにお泊まりだったので探したけれど判らなかった。
今回のコースはユニーク!
スタートはスイム,ラン,スイム,ランの繰り返しで、660m。
最長は220m最短は130mと4つのラグーンを泳いで行きます。
これが泳ぎでタイムを稼ぐ私には不利。結構、途中のランがきつい。
ずっと泳いでいた方が楽なのに!19:17もかかった。
泳いでいる時、浅場と岩が多かったので魚をいっぱい観察出来て楽しかった。
トランジットは前回4:55今回2:59ちょっと早くなったけど未だおそい。テープ、ジャケットも止めた!
バイクは何と、いっぱい抜かれて私自身は1人も抜かなかった!
マイペースで30Kmをゆっくり行った。1:07:51
そしてもっとも苦手なラン。7.4Km
暑かったのでへたってました。
恥ずかしかったけど、水着のまま走った。もっとも誰も見てない!
同じ所を2周。これも嫌になる。初めの4分の1で左膝が痛くなって止めようかと思ったけれどとにかくゆっくり歩かずに(歩いているペースだったが)フィニッシュした!出来た!!!
合計時間は何と亀さんみたいに2:22:35
でもいい、完走できたから。
写真を撮ってくれたあきちゃんと。
首には彼女のハズがくれたレイ!良いに香りでした。
マッサージを人より長くしてくれた。30分も!
そして11:00?12:00には行くので予習をしていと言ったIDCへ行こうと思ったいたらまだ、時間が早かったのでみんなとわいわいやっていたらレース結果が出た!
無い!!!と探していたら、知り合いが見つけてくれた。
エイジグループでなぁなんと!!!
2位になりました!!!
もうちょっとまじめに練習しとけば良かった!
それで表彰式まで残ることに。
でも、嬉しい!!メダルとバスタオルの賞品をもらった!
そしてこの後、急いで仕事に行ってプール講習をしました!
今回は3日坊主にもならなかったけれど無事完走できて良かった!
次回のトライアスロンは来年3月
12月のホノルルマラソンまでには膝と手を治して練習します。
Blog Archives
今日は昨日のお客様とマンツーマンで1)シータイガー 2)ケワロパイプで潜りました。
2本とも全く流れなし、水面は鏡のよう、透明度は30m以上!
ヨスジフエダイの群れ
マダラトビエイも出ました!
ハゲブダイ
パイプの先です。透明度も抜群
安全停止で!
今日はハナウマベイで潜りました。
新婚さんのお二人です。
彼女も一昨日にハワイで挙式されたばかりの新婚さん!
でも、旦那様はダイバーではなく
今朝はダイアモンドヘッドは登ってらっしゃるそうで、お一人で参加です。
カメに4頭会えて楽しいダイビングでした!
今日は夕方から9時までIDC(インストラクター養成コース)でした。
クラスルームへ行く途中とっても綺麗なサンセットを観ました。
まるで昔の日本の旗みたいなセンターから広がっているのがくっきりと見えました。
肉眼だともっと綺麗だったのですが、、、
今日はハナウマへ昼からスノーケリングに行きました。
セグロチョウチョウウオや大きなムラサメモンガラなどが居ました。
タコが5ハイ!!!うじゃうじゃ居ます。
えっ?今日、お隣さんにニューフェイス?と驚く からし
このぐっすり眠っているトイプードル(生後9週間)はしゃぎ疲れて寝ています。
お隣さんが帰ってくるまで預かっています。起きているときに撮れば良かった。後悔。
ジムの手が右横にあるのをご注目!比べてみてね!
お亀は何食わぬ顔で寝ています。
ずっと気にしているからしでした。
今日はジムがマンツーマンで1)シータイガー 2)ノーチェラスリーフで潜りました。
これは2)で居たゴイシウミヘビ
とってもカワイイくておとなしいですよ!
1人で潜りに来て下さいました。
ZXでは1人参加も多いし、マンツーマンになることも良くあります
ラッキー!1人でも気軽に潜りに来て下さいね!
楽しいスッタッフがお待ちしております!
V字に見える群れ(ヨスジフエダイ)
手前のイエローが固有種のミレッドシードバタフライフィッシュ。
後方がミナミイスズミ
私とは?言えば、同じく朝早くからクラスルーム。
IDC(インストラクター養成コース)が始まりました。
3時からはプールで終了したのは7:30PM
これからフレキシブルでお客様に合わせてちょっとずつ、
12/16&17のIE(インストラクター試験)目指してやっていきます。
頑張って下さいね!
良いインストラクターになりたい人お申し込みお待ちしています!!
今日はジムが担当でマジックアイランドで朝早くからずっとスクーバーダイバーの講習でした。
お上手だったのとマンツーマンだったので1日で終了しました。
マジックアイランドも透明度が25?30mあってチャンネルの所もスカッと抜けてとっても綺麗だったとジムが感動していました。
カメも3頭出て来てくれたそうで!
長い1日お疲れ様でした!そして、おめでとうございます!
次回はOWを取りに来て下さいね!後半分やれば取れますよ!
今日は1)シータイガー 2)ノーチェラスリーフで潜りました。
とっても綺麗で40?50m透明度がありました。ちょっと流れていたけれど。
水泳のインストラクター同士なのでへっちゃっら!
ゆっくり、のんびり潜りました。
安全停止の時の下からのバブルが綺麗で5.6分止まっていました。
カメが2頭寝ていてしばらくすると雄が雌を置いて何処かへ!
「ねぇ、何処行くの?」と聞いて居るようです。
青い海でしょう!
ヘラヤガラ↑
後ろにいるのは新婚のお2人!↓
体験なのにこんなに上手に泳いでいます。(流線型)
後ろのインストラクターの井上、邪魔邪魔、ツーショットなのに!
綺麗に泳いでますね!
私のバブルリング
浮上していくところ
Aちゃんが練習しているところ
次回はレスキューを取りに来ます。
いつまでもお幸せにね!
今日は1)YO257 2)ノーチェラスリーフで潜りました。
そして2本目を潜り初めて1分でカメラがないことに気がついた!!!直ぐキャプテンに言って探してもらったけれど無いので潜って上がって来てからまた、ボートで探しに行ったけど無かった!!!!!
誰か漂流カメラ(オリンパスターコイズカラーハウジング)を見つけたら私のだ!!連絡下さい。綺麗な海だったので1本目も綺麗に撮れたのに残念!
イルカも出て水中で撮ったのに!!!
と、言う訳で今日はショットがありません。
そこで今日は前に撮った写真を紹介!
シカクナマコ / 海の掃除屋さんです。
これは食用ではないと思いますが、マナマコなどは食用です。
私は好きですがハワイ産のは食べたことがありません。
2杯酢、3杯酢でゆず、七味など入れて食べると最高!コノワタも美味しい!
スパゲッティーウォーム
海には主役も脇役もいなくてみんな主役で、それぞれの生活、仕事をしています。どれが居なくなっても生態系が崩れます。
今日は比較的地味な物達の紹介でした。
今日は面白2人組の最終日
1)ココクレーター 2)アングラーズリーフで昼から潜りました
いつものように大仏像へ行くと、何か変?
あっと思ったら後ろにウイッグが落ちていた!(螺髪の髷)
付け毛だったんだ!
でも、これの方が普通かな?
拾って直しました
カメもいっぱい
2)では普段は1組くらいしか見かけないセグロチョウチョウウオがいっぱいいました
ハナビラウツボの黒めで普通はもっと白っぽい
サザナミフグ
いつも何々?と寄ってきます
ホテルの前で!
4日間、おしゃべりも楽しかった!!!